資格

宅建試験〜そろそろ実力診断の時期〜勉強法

去年、独学で宅建試験を受けたわけですが、9月に入って、ある程度学習が進んでから、まず行ったのは自分の実力診断です。 別に予備校で模擬試験を受ける必要はありません。とりあえず、無料のWeb模試だとか、予想問題集なんかで良いと思います。 大事なのは…

宅建試験の独学勉強法

昨年度、初めての受験で、独学で宅建試験に合格しました。(39点でした。)その勉強方法などの覚え書きです。 ちなみに、普段の仕事とはほとんど関わりないので、専門的な予備知識はゼロに近かった状態でスタートしました。 基本書 基本書は、たくさん種類…

宅建試験の基本書について

そろそろゴールデンウィークも終わり、10月の試験に向けて勉強を始める人も増える頃だと思う。 僕は昨年、6月から勉強を始め、独学でなんとか無事に合格した。 宅建試験は働きながらでも独学で十分合格が可能だと思う。 ちなみに昨年僕が使った基本書(の…

ファイナンシャルプランナー3級に合格

今日、家に帰ったら、きんざいからの封書あり。中をあけると1月に受験したファイナンシャルプランナー3級の合格通知だった。ご丁寧に採点結果もついており、学科試験、実技試験とも8割以上の正解率だった。合格のボーダーラインが6割なので、点数的には…

FP3級の独学勉強法

○試験の概要 FP3級試験は、学科と実技に分かれています。どちらも6割できると合格です。 学科は、 ライフプランニングと資金計画 リスク管理 金融資産運用 タックスプランニング 不動産 相続・事業承継 で、60問出題されます。30問は○×で、残りの3…

FP3級合格

午前と午後、FP3級試験を受験してきました。 そして、17時に公表された、きんざいのホームページをみながら、自己採点したところ、とりあえず、学科・実技とも8割強、正解してました。 6割できれば合格ということで、たぶん合格してそうです。

年金問題

年金問題といっても、明日のFP試験の問題のこと。 加給年金額 ・特別支給の老齢厚生年金(定額部分)や老齢厚生年金の受給権者に,その人によって生計を維持されている65歳未満の配偶者や18歳未満の子などがある場合、加給年金額が加算される。→被保険者…

ライフプランニングと資金計画

今日もFP3級過去問から、ピックアップ。 社会保険 ・雇用保険率は、一般の事業に従事する被保険者については、被保険者の負担割合は賃金額の0.6%となっている。 ・国民健康保険の保険者は、市町村(特別区を含む)と国民健康保険組合の2つに分けられる。健…

不動産、相続・事業承継

昨日に引き続き、FP3級の過去問より、間違いやすいポイントをピックアップ。<不動産> 不動産の見方 ・相続税評価の基礎となる路線価とは、ある路線ごとのその路線に面している標準的な宅地の1平方メートル当たりの価額であり、毎年1月1日を価格時点として…

タックスプランニング

きんざいのFP3級問題集をやっていると、基本的な問題ながら、間違えやすいポイントがわかったので、試験対策として抜き書きしてみた。(何度も間違える自分への罰も含めて・・・) 所得税の仕組み ・公的年金のうち、遺族が支給を受ける遺族基礎年金、遺族…

FP3級のお勉強

ここ2日ほど、読書とかお買い物をして、全然勉強していませんでした。それでも本日、過去問をさらっとやったところ、学科は8割以上キープできた。何とか合格ラインは超えたかな。後は、実技対策。 今、読んでいるのは試験対策もかねて「お金を知る技術 殖…

FP3級試験の勉強中

25日の試験に向けて、1日1時間程度ですが、FP3級試験の勉強しています。 分量がかなり多いんですが、きんざいの問題集(いわゆる浮世絵)を章ごとに、ざあっとやった後、確認用として日東書院の問題集で該当部分を続けざまにやると、ポイントがしっかり…

ファイナンシャルプランナー3級試験の準備

とりあえず、次の問題集を参考に勉強しています。「過去問エキスパート」は、書店でいろいろ問題集を見比べた後で買ったんだけど、初学者でも見やすい気がする。きんざいの問題集はお守り(笑)。 宅建やってたおかげで、不動産分野はある程度わかるけど、他…

 宅建試験、無事合格

先週、無事に宅建の合格通知がきました。合格通知なんて、10年以上もらっていないので、ちょっとうれしかったです。 今度、忘れないうちに自分の学習方法を紹介したいと思います。 この喜びを原動力に、1月にファイナンシャルプランナ−3級の試験を受ける…

 宅建合格圏内到達!!

昨日、宅建試験がありまして、私も苫小牧駒澤大学で受験してきました。 とにかく会場が暖房も入っていなくて、寒かったー(笑)。 試験室に入ると、席は一番後ろで、周りも静かな感じの受験生。しかも、試験官もノーマルな人でとっても試験に集中できました…

 宅建試験まであと1ヶ月

ふと思いつきで受けることとした宅建試験まであと1ヶ月。過去問宅建塾は、それぞれ3周くらい回した。 でも、自宅で模擬試験(無料の)をやってみたら、以外と伸び悩んでいる気がして焦っています。法令上の制限と、その他科目の底上げが急務。 とりあえず…

 宅建学習は、ひととおり制覇

何とか、過去問宅建塾3冊をひととおり終えて、2週目に突入中。その合間にTACの一問一答集をやっています。 一人前に、苦手分野とかも出てきて、2週目を終えたら、その分野をちょっと集中的に勉強しようかと思っています。 今月中に過去問は3周したいとこ…

 宅建試験申し込み

今日、宅建試験を申し込みました。主催財団のホームページを参照すれば、そこからインターネット経由で申し込みができるのは、すごい楽。 おまけに、写真のトリミングソフトまでダウンロードが可能になっている。 でも、受験料は7000円と全然安くないし…

 宅建勉強中

過去問宅建塾の壱がやっと残り40問くらいとなった。宅建塾の弐と参もちょこっとやり始めたけど、断然壱が難しいことがわかった。やっぱり民法を得点源にすることは難しそう。とりあえず、今月中に壱はもちろん、弐の宅建業法も終了する予定。 自分なりにウ…

宅建の勉強始めました。

今月初めから、宅建の勉強を始めました。理由は、最近、仕事柄、民法とか建築基準法に縁が出てきたからです。 とりあえず、10月の試験に向けて毎日少しずつ勉強してます。 お金もないし独学なんだけど、基本書と問題集はどちらも楽々シリーズ。(普通の人…